今やすっかり一般にまで浸透した完全ワイヤレスイヤホン。電気屋に行くと一番目立つところに陳列されていて、たくさんのお客さんが集まっています。それだけ注目度が高いという事ですね。
しかし、完全ワイヤレスイヤホンをストレスなく快適に使うためには幾つかのポイントを押さえておかなければなりませんが、その中でも特に重要なのが、イヤホンが左右にわかれているゆえの左右の音切れです。
普通はつながっているはずのケーブルを無くして、物理的に分かれているのですから、基本的には「音切れする可能性がある」という事です。その上で、完全ワイヤレスイヤホンで左右の音切れをなるべくなくすために大切になってくるポイントがあります。
それがNFMIという技術です。
完全ワイヤレスイヤホンの左右の音切れ対策にはNFMI
完全ワイヤレスイヤホンは左右がケーブルで繋がっていないので、どうしても音切れする可能性があります。
それを解消するために使われている技術がNFMIです。
NFMIとは日本語にすると「近距離磁気誘導」と言い、ワイヤレス通信における技術のことです。このNFMIに対応したモデルは、障害物の影響を受けにくく、音切れが起きにくいのです。
標準的な接続方法では、
スマホ →Bluetooth→ イヤホン左 →Bluetooth→ イヤホン右
とすべてをBluetoothで接続するわけですが、NFMIの技術を使うと
スマホ →Bluetooth→ イヤホン左 →NFMI→ イヤホン右
となるわけです。
NFMIを用いる事で、左右の接続が安定しやすくなるんですね。
NFMI(Near Field Magnetic Induction)は、NXPセミコンダクタが開発した近距離磁気誘導技術です。一般的にワイヤレス通信は電波を空間に放射することで情報を伝達しますが、NFMIではコイルの中の磁界が変化すると電流が流れる「電磁誘導」を利用します。
NFMIは10MHz程度の周波数を使うため人体や水分による吸収が少なく、通信が途切れにくいという長所があります。ただしBluetoothやWi-Fiで利用される2.4GHz帯の電波に比べると到達距離が短く、1メートルほどの距離しか通信できないため、これまでは補聴器を中心に利用されてきましたが、左右のボディ(ハウジング)が完全に分離した「完全ワイヤレス」イヤホンに適した技術として注目を集めています。
マイナビニュースより
完全ワイヤレスイヤホンを選ぶときに知っておきたいポイント5つ
NFMI以外にも、押さえておきたいポイントがあります。主なポイントを5つお伝えしますので、ぜひ確認しておいてください。
対応コーデックの種類
同じ音楽を聞くなら、すこしでも音質の良い状態で聞きたいですよね。そこでポイントとなってくるのは対応コーデックの種類です。完全ワイヤレスイヤホンにおいては、次の3つを押さえておけばOKです。
主な対応コーデックの種類
SBC・・・音楽再生時に必須の基本コーデック。48kHz/16bitで伝送する。しかし圧縮率が高いので、音質は普通。
AAC・・・SBCよりも高音質。iPhoneでも採用されている。比較的に遅延(レイテンシー)が少ないので、動画視聴にも向いている。
aptX・・・SBCよりも低圧縮なので、音質も良い。遅延(レイテンシー)も少なく、もっとも高音質のコーデック。
もし、ハイレゾが聞きたかったら、さらにこの上のコーデック(LDAC)に対応している機種を選びたいですが、完全ワイヤレスイヤホンでは、現状ほとんど対応していないようですので。
コーデックについて詳しくはこちらも合わせてご覧ください。
街中で、Bluetooth(ブルートゥース)イヤホンをしている人を見かける事がかなり多くなってきましたね。で、いざBluetooth(ブルートゥース)イヤホンを買おうと思っても、何を買ったら良いのか迷ってしまいました。 基本的にはワイ[…]
バッテリーの持ち
イヤホン本体や充電ケースのサイズにバリエーションがあるように、バッテリー容量にも機種によって違いがあります。自分の使い方を考えて、「1回の充電でどの程度使えるのか」は、最低限しっかり押さえておきましょう。
Bluetoothの規格
今、Bluetoothの規格はVer.5.0に移行しつつあります。現行の機種の多くはまだVer.4.0です。Ver.4.0からVer.5.0になると、これもまた音切れしにくくなります。今から完全ワイヤレスイヤホンを購入するのであれば、ぜひVer.5.0に対応している機種を選びたいですね。
もちろん再生するプレイヤー(スマホ)がVer.5.0に対応している必要もありますが。
耳へのフィット感
実は一番大切かもしれないポイントが、耳へのフィット感です。私がイヤホンを選ぶときにもよく確認します。他の人がどんなに「フィットしている!」って言ったとしても、耳の形は人によってそれぞれです。極論ですが、必ず全員にフィットするイヤホンはありません。できれば実物を装着してフィット感を確認しておきたいところです。
防塵・防水
使うシーンによっても変わりますが、防塵・防水についても確認しておきたいところです。もしランニングやスポーツジムでの使用を考えているなら汗や雨などによる水濡れの可能性が大きいので、マストでチェックしましょう。
IPコードの見方・・・防塵・防水の等級を表すIPコードの見方
例1:IP67・・・防塵等級(IP6X)+防水等級(IPX7)であるので、防塵・防水に対応している
例2:IPX5・・・防水等級(IPX5)にのみ対応している。防塵には非対応。
例3:IP6X・・・防塵等級(IP6X)にのみ対応している。防水は非対応。
となります。
ちなみに、防水に関する保護等級は以下の通り定められています。
保護等級 内容
0級 特に保護がされていない
1級 鉛直から落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴I形)
2級 鉛直から15度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防滴II形)
3級 鉛直から60度の範囲で落ちてくる水滴による有害な影響がない(防雨形)
4級 あらゆる方向からの飛まつによる有害な影響がない(防まつ形)
5級 あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない(防噴流形)
6級 あらゆる方向からの強い噴流水による有害な影響がない(耐水形)
7級 一時的に一定水圧の条件に水没しても内部に浸水することがない(防浸形)
8級 継続的に水没しても内部に浸水することがない(水中形)
こうして見てみると、防水保護等級は5級程度(IPX5)まであれば、日常生活においては問題なさそうです。もしも水中での使用を考えているなら保護等級7級(IPX7)あたりは欲しいですね。
安い完全ワイヤレスイヤホンには、それなりには理由がある
今まであげてきたポイントを確認していただければ、概ね希望に近い製品が選べると思います。そこであと気になってくるところは価格帯でしょう。
国内・国外、そして有名・無名問わず、とてもたくさんのメーカーがこの完全ワイヤレスイヤホンをリリースしています。しかし今まであげてきたようなポイントをおさえようとすると、どうしても1万円〜2万円くらいは見ておいたほうが良さそうです。
ネットショップを見ていると、2,000円〜3,000円程度でも、完全ワイヤレスイヤホンが売っています。しかし、値段だけで選んでしまうと、
- 頻繁に音切れする
- スマホとのペアリングがうまくいかない
- ノイズがひどい
など、完全に失敗してしまう可能性があります。そうなったらせっかくの完全ワイヤレスイヤホンで音楽に没頭できる事ができなくなってしまいますしね。価格だけでなく、しっかりとスペックを確認してから購入するようにしたいですね。
音質良し・通信良し・コスパ良しの完全ワイヤレスイヤホンはAVIOT TE-D01b
これまでお伝えしてきたポイントを踏まえて、お勧めする完全ワイヤレスイヤホンは、
AVIOT TE-D01b
です!
スペックは以下の通り。
- 通信方式:bluetooth ver.5.0
- 対応コーデック:SBC,AAC,aptX
- 連続再生時間:9時間
- イヤホン本体重量:4.5g
対応コーデックももちろんですが、注目すべきは日本人が日本人のためにチューニングしたイヤホンだという事です。クラシックからアニソンまで幅広く楽しめるように考えてチューニングされているというこのイヤホン、バッテリーは長持ち、接続も安定、それでいて14,800円(定価)というコスパも良し!
そして、最後の決め手はやっぱり安心の日本メーカー!この理念が素敵です!!
AVIOT(アビオット)は日本の音を知り尽くした日本人オーディオエキスパート達が音質設計に携わる、
日本発のオーディオビジュアルブランドです。”make A comfort zone”をスローガンに掲げ、
高音質、高品質に加え、ずっと使い続けたくなる心地よさを追求しています。