ThinkPad X1 Carbon(2019)の実機レビューです。ThinkPadシリーズと言えば、やはり赤いトラックポイントとキーボードがポイントですが、セキュリティ対策もしっかりと取られていて、仕事でも安心して使うことができる、軽量なモバイルノートパソコンでした。
ThinkPad X1 Carbon(2019)の良いところまとめ
タイピングしやすいキーボードと赤いトラックポイント
ThinkPadシリーズの大きな特徴でもある、キーボード中央にそびえる赤いトラックポイント。これを使いたいためにThinkPadを使い続けているユーザーも多いとか。キーボードも軽すぎず、固すぎず、適度な打鍵感でとてもタイピングがしやすいところも大きな特徴です。さすがThinkPadだと感じます。
カメラにシャッターがついている(ThinkShutter)
搭載しているWEBカメラには、ThinkShutterという「物理シャッター」がついています。通常はシャッターをオン(カメラをオフ)にしておいて、必要な時だけシャッターをオフ(カメラをオン)にしておくことで、セキュリティ対策ができて、もしもの時のWEBカメラの乗っ取りなどにも対応することができます。
シャッター開けてカメラが使える状態
シャッターを閉じて、カメラが使えなくなった状態
プライバシーガード(ThinkPad Privacy Guard)
ThinkPad Privacy Guardという機能が搭載されています。これは画面を周りの人に見られにくくするための機能で、いわゆる「覗き見防止」の役割を果たします。電車の中やカフェで仕事をすることが多い方にとっては安心できますね。
プライバシーガードをオンにすると視野角が狭まり、横からの覗き見がしにくくなります。
ThinkPad X1 Carbon(2019)の残念なところまとめ
ファンクションキーの位置が使いずらい
ほかの主なパソコンではコントロールキーがキーボードの左下に配置されていることがほとんど(だと思う)のですが、ThinkPad X1 Carbonは左下にファンクションキー、その隣にコントロールキーと言う配置になっています。個人的には、コントロールキーが一番左下にあるのに慣れていて、コピペなどコントロールキーを多用するときにどうしても押し間違えてしまいます。
慣れれば問題ないですし、個人的な使い方の問題なのですが、ほかのパソコンを併用して使っていくとなると、どうしても混乱してしまいます。
ベゼル(ディスプレイの枠)がやや広い
ベゼルレス(狭縁)モデルのノートパソコンが主流になってきている昨今にあっては、コンバーチブルタイプではないノートパソコンにしては少しベゼルが広いのではないかと思います。安心感(安定感?)はありますが、スタイリッシュな感じはやや弱いかなと感じます。
ThinkPad X1 Carbonスペック詳細
それではあらためて、今回レビューするThinkPad X1 Carbon(2019)のスペック詳細です。
CPU | Intel Corei7 10510U | |
メモリ | 16GB | |
ストレージ | 512GB (PCIe NVMe OPAL2.0 対応) | |
グラフィック | Intel UHD Graphics | |
ディスプレイ | LED バックライト付 14.0型 FHD IPS液晶 (1920 x 1080) 光沢なし ThinkPad Privacy Guard |
|
キーボード | JIS配列フルサイズ・キーボード バックライト付き TrackPoint+ThinkPadクリックパッド |
|
WEBカメラ | HD 720p カメラ ThinkShutter付 |
|
入出力端子 | HDMI x 1 マイクロフォン・ヘッドフォンコンボジャック イーサネット拡張コネクター2 x 1 USB 3.1 Gen1 x 2(内、Powered USB x 1) USB 3.1 Gen2 Type-C x 2 (Thunderbolt3 対応) |
|
サイズ | 幅323mm×奥行き217mm×高さ14..95mm | |
重さ | 約1.1kg | |
バッテリー | 最大約19.5時間 | |
OS | Windows 10 Pro 64bit |
CPU-Zで確認した結果は以下になります。
ThinkPad X1 Carbon(2019)の外観など
それではThinkPad X1 Carbon(2019)外観を確認してみましょう。
天板はブラック1色です。ThinkPadとX1のロゴが角に入っています。
ThinkPadの「i」の赤いポチは電源オンの時には赤く点灯します。
裏面です。ゴム足は四ツ角にあります。
ディスプレイは180度まで開くことができます。
キーボードの打ち心地はさすがのThinkPadです。軽すぎず、適度な感覚で気持ちよくタイピングができます。赤いトラックポイントは存在感がありますね。
タッチパッドには独立した左右のクリックボタンもついています。トラックポイントを使う場合は特にこのクリックボタンとの組み合わせが便利です。
キーボード右下パームレストに指紋認証と、ThinkPadのロゴがあります。
ThinkPad X1 Carbon(2019)の入出力ポート
続いて、入出力ポートです。
本体右側面はセキュリティ・キーホール、USB3.1 Gen 1(Powered USB)、電源ボタンです。
本体左側側面は、USB 3.1 Gen2 Type-C (Thunderbolt3 対応、電源と共用)、USB 3.1 Gen2 Type-C (Thunderbolt3 対応)、イーサネット拡張コネクター、USB3.1、HDMI、マイクロフォン/ヘッドフォン・コンボ・ジャックです。
ポートもたくさんあるので、拡張ハブは無くても対応できて助かります。
背面にはnanoSIMカードスロットがあります。
付属のイーサネット拡張コネクター用のアダプターです。
ThinkPad X1 Carbon(2019)のサイズと重さ
本体サイズは、幅323mm×奥行き217mm×高さ14..95mm
- 横幅323mm
- 奥行き217 mm
- 高さ14.95mm
です。A4サイズの用紙が297mm✕210mmなので、全体にA4サイズよりひとまわり大きめになります。本体重量は約1.1kgととても軽いので、持ち運こびも苦になりません。
また、電源アダプターもコンパクトなので、一緒に持ち歩いてもそれほど邪魔になりません。
以下は主なベンチマークテストの結果です。
ThinkPad X1 Carbon(2019)のベンチマークテストの結果
PC MARK10
パソコンの総合的な性能をチェックするためのベンチマークテスト「PCMARK 10」を実行したところ、総合スコアは「3739」でした。
PCMARK 10のスコアの詳細をみると、基本性能を示すEssentialsが7673、ビジネス系アプリのパフォーマンスを示すProductivityが6403と高い結果だったのに対して、クリエイティブ系アプリのパフォーマンスを示すDigital Content Creationは2889という結果になりました。
一般的なインターネット、動画サイト視聴、オフィス文書作成はサクサクと動作しますが、グラフィック関連はやや弱く、動画編集やゲームはちょっと厳しいです。
CINEBENCH R23
CINEBENCH R23では、マルチコア1829pts、シングルコア347pts、MP Raito5.27という高い結果となりました。
シングルコア → CPU内の1コアあたりの性能
MP Raito → CPU全体の数値をシングルコア性能で割った数値
ドラゴンクエストX ベンチマーク
ドラゴンクエストXのベンチマークテストを実行してみました。解像度フルHD1920×1080、グラフィック設定「最高品質」、フルスクリーンモードでスコアは2759で「やや重い」となりました。
Crystal Disk Mark
ストレージの性能を「CrystalDiskMark」でチェックしてみたところ、3276.74MB/s、ライト2917.48MB/sとなりました。読み書きともに超高速です。
ThinkPad X1 Carbon(2019)実機レビューのまとめ
と言う事で、今回はLENOVOのノートパソコン「ThinkPad X1 Carbon」の実機をお借りしてレビューしました。
CPUが第10世代のIntel Corei7という事で、普段使うインターネットブラウザ、マイクロソフトオフィスなどは余裕でサクサクと動作します。一方で、グラフィック系の処理にはあまり強くなく、動画編集やゲームにはあまり向いていないという結果になりました。
赤いトラックポイントとタイピングしやすいキーボードは、それだけでも使いたくなるようなクオリティですし、ThinkShutterやThinkPad Privacy Guardなど、セキュリティ対策がしっかりされているので、電車やカフェなど外出先でも安心して使うことができる、ビジネス向けのモバイルノートパソコンです。