Macで画面録画ができる!動作も軽い動画編集ソフトVideoProc|ダウンロードもDVDバックアップもこれ一つでOK

MacBookAirだと、iMovieってやっぱり重いんですよね。もうちょっとシンプルでいいから簡単に使えて、MacbookAirでも動作するくらいの軽い動画編集ソフトを探していました。

そして、Digiarty Softwareと言うメーカーがリリースしている「VideoProc」に出会いました。

このVideoProcでは、

  • ビデオ・・・動画の簡単な編集ができる
  • DVD・・・DVDからデータを抽出してバックアップできる
  • ダウンロード・・・Youtubeなどの動画サイトから動画または音声をダウンロードできる
  • 録画・・・パソコン画面を操作しながら録画できる

の全てのことが完結してしまう超便利ソフトでもあるのです。

動画編集自体はそれほど高機能な訳ではないですが、必要なことは一通りできます。そして、個人的な一番のお勧めポイントは「Macで画面録画が簡単にできる」と言うところです。

VideoProcの公式ページはこちら

 

VideoProcの基本メニューは4つ

まずはVideoProcを起動したときのメニュー画面を確認します。

 

パッと見てわかりやすいインターフェースで、迷うことがないのは良いですね。

通常、動画編集には動画編集用の、ダウンロードにはダウンロード用のと、それぞれに対応するソフトが必要になりますが、VideoProcは1つのソフトだけで全て完結できるというのも、かなり素晴らしいところです。

 

Macでパソコンの画面を録画するならVideoProc

私がこのVideoProcで一番良いと思ったのは、Macで画面録画が簡単にできるところです。意外とMacで画面録画ができるソフトってないですし、動作も軽いので大変重宝します。

 

私は社内で色々なシステム管理をしていますので、立場上マニュアルを作る機会も多いです。そんな時に、いつもは画面のキャプチャを取りながらペタペタとマニュアルを作っているのですが、このVideoProcを入手してからは動画でマニュアルを作るようになりました。

おかげで、マニュアル作りも今までよりもスムーズになりましたし、システムを利用する社員のみなさんにも伝わりやすくなって、質問が減りました。個人的にはこれで業務量が減らせることができましたので、かなり嬉しいです。

パソコン画面上の必要な範囲だけを指定して、右端のRECボタンを押すと3秒後に録画が始まります。

実際にちょっとだけ動画を撮ってみました。

この動画は、画面録画した動画をこのVideoProcの動画編集機能を使って、トリミングやクロップをしたあと、動画ファイルが小さくなるように解像度を落とした動画になっています。全部が一つのソフトで完結するというところが、やっぱりこのVideoProcの強みです。あれこれ立ち上げなくて良いっていうのは簡単ですし、迷う必要がありませんので時間の短縮にもなりますね。

Macでパソコンの画面を録画するならVideoProcがベストチョイスではないでしょうか。

VideoProcの公式ページはこちら

 

さて、Macで画面録画〜録画した動画の編集を行う時にお勧めの動画編集ソフトVideoProcですが、ここからはVideoProcできることやその他の機能などをレビューしてみます。

 

VideoProcは動画編集の動作が軽い

Macで動画編集をしようとするとほとんどの場合はiMovieを使うかと思います。実際に私も使っていますが、iMovieはできることも多く高機能ですが、その分ソフト自体がかなり重いのが実情です。

Macの動画編集といえば、iMovieを使っている方が多いと思います。その他ですとプロ仕様でFinalcutやAdobePremiumなどのソフトもありますが、必要スペックが高いですし、価格も高いです。

MacbookProやデスクトップMacなど、それなりのパワー(スペック)のパソコンを使っているのであれば大丈夫だと思いますが、私の手持ちのMacbookAirでは正直iMovieの使用に限界を感じています。フリーズしたり強制終了したりといったことが良くあります。おそらく新しいMacbookでも結構しんどいと思います。

その点、このVideoProcだと動作が結構軽くて、MacbookAirでもそれほどストレスなく簡単な動画編集ができます。

 

VideoProc独自のLevel-3技術を採用することで幅広くハードウェア支援技術を活用し、高画質動画処理時、CPUへの負荷を低減させ、変換にかかる時間を大幅に短縮可能です。Level-3技術はIntel®, AMD® や NVIDIA® のハードウェア支援技術に最適化されています。

VideoProc公式サイトより

 

 

出力できる動画ファイルもかなり幅広く、mp4,mkv,avi,wmv,mov,m4v,などなど、主要なファイル形式はほぼカバーしています。

 

ビデオの回転、反転、再生速度の変更なども簡単です。動画から音声を消して無音の動画にすることもできます。

 

ビデオのクロップ(一部分を切り抜く)のも簡単にできます。

 

動画のトリミング(必要な長さに切る)も超簡単。

 

透かしを入れるのも簡単にできました。

 

例えば、グレースケールにしたり、ノイズ除去をしたりといったことも、実際のプレビューを見ながら作業ができます。

 

こういった動画ファイルなどについて詳しい知識を持っている方向けに、コーデックやフレームレート、エンコードなどの設定もできるようになっています。わからない場合は下手に変更せずに基本設定(デフォルト)の状態でOKです。

 

 

このVideoProcは動作が軽い分、iMovieに比べるとできることは限られてきます。例えば字幕の追加に関しては、外部ファイルを読み込まなければならないので、ちょっとメンドくさいです。。。仕方がないのかもしれませんね。

字幕(テロップ)が簡単にこのソフト上で挿入できるようになると、最強なのではないかと思う次第であります。

 

 

VideoProcはDVDディスクのデータをバックアップできる

VideoProcでは、手持ちのDVDのバックアップが簡単にできます。

例えば、ホームビデオやDVDムービーなどからデータを抽出して、保存することができます。ISOファイルも直接読み込むこともできるのは便利ですね。

 

 

 

 

VideoProcは主要な動画サイトから簡単にダウンロードできる

動画サイトで公開されている動画を簡単にダウンロードすることができてしまいます。

YouTubeはもちろん、ニコ動、Twitter、FC2動画・ツイキャスといった1000以上のサイトの動画URLをコピペするだけで簡単にオンライン動画、音楽、再生リストを好きな形式でダウンロードできます。

VideoProc公式サイトより

 

お気に入りの動画や音楽を手元に保存しておけば、インターネットが繋がっていない状態の時でも、いつでも好きな時に動画や音楽を楽しむことができますね。と言うことは、著作権の問題を超越して、基本的になんでもダウンロードできてしまう、ちょっと恐ろしいソフトでもあります。。。^^;

 

 

私は試していませんが、このVideoProcの画面録画機能を使うと、ストリーミングサービスの動画なども録画できてしまうのでは??

 

 

気に入ったら有料版をお勧めします

VideoProcには無料版と有料版とがありますが、無料版で動作を確認して問題なければ有料版に乗り換えることをお勧めします。これだけのことができて、1年版だと3,680円、永久ライセンス版が4,980円です。

 

無料版と有料版の大きな違いはこちら

 

色々と調べながら苦労して無料ソフトを探し回っても、これだけ簡単に使えるソフトはありません。「これもだめか」「うまくいかないなぁ」とイライラしながら苦戦していたあの頃の自分に教えてあげたいです。

このソフトでほとんどのことは解決できたんです。この記事をご覧の方も、まずは無料版からお試ししてみることをお勧めします。

 

VideoProc公式サイトはこちらから

ad