QCYの新しいオーバーヘッド型ワイヤレスヘッドホン「H3 Pro」の実機レビューです。「H3 Pro」は、オーディオ・ビジュアル界における“アカデミー賞”とも言える「VGP2025」を受賞していることからも、品質の高さが伺えます。
QCY H3 Proの特徴は、アクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、大口径40mmダイナミックドライバー、最大55時間連続再生、マルチポイントやゲームモードが使用可能でありながら、通常価格7,990円(クーポン利用でさらに安く)で購入できるというコストパフォーマンスの高いオーバーヘッド型のワイヤレスヘッドホンです。
1万円未満でノイズキャンセリング機能付きで音質が良く、長時間再生できるヘッドホンを探している方にとって、まさにベストチョイスとも言えるヘッドホンの一つになっています。
\今すぐ購入したい方はこちら/
製品提供:QCY
QCY H3 Pro実機レビュー
早速、QCY H3 Proの実機レビューです。製品パッケージはこんな感じです。ヘッドホン本体はビニールに包まれていて、高級感があります。
ヘッドホンの外観はシンプルです。ハウジングの外側にマイクが確認できます。
内側から見た写真です。大きめのハウジングになっています。左右にLRが大きく描かれているのはわかりやすくていいですね。
物理ボタンと有線接続用のコネクタが付いています。
可動部分は柔らかく、抵抗なく快適に装着することができます。
ヘッド部のクッションも柔軟性があります。
ヘッド部分の左右にQCYのロゴがプリントされています。おしゃれと言えばおしゃれですが、個人的には無くてもいいかなという感じです。
ヘッドバンド部は段階的に広げることができます。頭のサイズにあわあせて使ってください。私は7メモリぐらいまで広げて使っています。
実際に装着してみるとこんな感じになります。デザイン自体がシンプルなので、スーツ・制服問わず、いつ使っても特に違和感はありません。
H3 Proの音質について
QCY H3 ProはVGPを受賞していることもあり音質も良いです。ヘッドホン本体の剛性も高く、ハウジングも耳全体をしっかりと覆ってくれるので、耳元で迫力ある音質を楽しむことができます。
価格帯を超えたバランスの良さが特徴です。低音は力強く迫力があり、中高音域もクリアで、長時間聴いても疲れにくい設計です。ただ、有線接続時には中低域が膨らみすぎる傾向があります。
イコライジングが結構よく効くので、いろいろいじってみると楽しいと思います。
H3 Proの装着感
柔らかいイヤーパッドとヘッドパッドで、快適な装着感です。長時間の使用でも耳が痛くなりにくく、冬場には防寒効果も期待できます。
もしかしたら人によっては、やや締め付けが強いと感じる人もいるかもしれません。
H3Proの音漏れや使用感
適切な音量で使用すれば音漏れはそれほど気にしなくて大丈夫です。とはいえ、ボリュームを上げればどうしても漏れる可能性があるため、周りが静かな場所では控えめな音量設定がおすすめです。
ノイズキャンセリングもボタンひとつでオンオフを切り替えられて便利です。オンにすれば外出時でも周囲の音に惑わされることなく音楽に集中できます。
さらにBluetooth 5.4に対応しているので、安定したワイヤレス接続が可能。途切れることなく音楽を楽しめることもあって、この価格帯のイヤホンの中では良い音質だと言えます。リーズナブルさとクオリティのバランスがいい製品です。
アプリで好みの設定が可能
スマホアプリと接続すれば好みの設定が可能となります。
数種類のイコライザーがプリセットされているのでその中から好みの音質を選ぶこともできますし、10バンドイコライザーでより細かく自分好みの設定にすることも可能です。
また、ボタンを押した時の動作も変更することができ、ゲームモードやマルチポイントのオンオフ、そのほかの様々な便利機能を使うことできます。
\1万円未満で高コスパのヘッドホン/
QCY H3 Proの特徴
有線でもワイヤレスでもノイズキャンセリング
QCY H3 Proに搭載された6つのマイクが周囲の騒音を検知し、アクティブノイズキャンセリング(ANC)によって低周波ノイズを最大-50dBまで低減します。「ハイブリッド式ノイズキャンセリング」技術により、飛行機や地下鉄、バスなどの環境でも雑音をしっかりと低減します。
騒音レベルに応じてノイズ低減を自動調整し、人の声を正確に拾うことで、騒音下でもクリアな通話品質を実現しています。また、有線・ワイヤレスのどちらでも、ノイズキャンセリング、外音取り込み、ボタン操作、マイク機能が使用できるのもポイントです。
有線でもワイヤレスでも高音質
QCY H3 Proは、40mmのダイナミックドライバーを搭載し、ハイレゾ音源ならではの繊細で透明感のあるサウンドを実現します。
また、最大40kHzの高い周波数帯域幅を持ち、ハイレゾにも対応、高解像度の音楽再生が可能です。また、高音質コーデックのLDACにも対応しており、通常のコーデックの約3倍にあたる情報量を伝送可能となっていて、細部まで原音を忠実に再現し、クリアで臨場感あふれる音楽体験を提供します。
マルチポイント&60msゲームモード
QCY H3 Proは、2台の機器と同時に接続可能で、Bluetooth接続を切り替えずにスマートフォンで音楽を、パソコンでWEB会議などをスムーズに行うことができます。
また、ゲームモードも搭載しているため、音ズレがなく動画やゲームを楽しむこともできます。
最大55時間の長時間連続再生
頭を優しく包む柔らかいヘッドパットと、肌触りのよいイヤーパッドは装着感に優れていて、長時間の使用でも快適です。
また、550mAhの大容量バッテリーを搭載し、省電力設計により1回のフル充電で最大55時間の音楽再生が可能(ANC機能をONにしても、最大40時間の再生が可能)です。さらに急速充電に対応しており、わずか10分の充電で5時間の連続再生が可能。
フル充電の状態であれば、連続再生時間はANCオフで55時間、ANCオンでも40時間という長時間再生が可能となっています。単純計算では、ANCオンの状態で1日2時間ずつ使っても20日は充電しなくても使えることになります。
また、有線接続でも使用できるので、もしもの時はケーブルを接続することで時間を気にせず使用することができます。
QCY H3 Proのスペック詳細
QCY H3 Pro | |
ノイズキャンセリング効果 | -50dB ANC+AI通話ノイズキャンセリング |
アダプティブ・ノイズキャンセリング | ◯ |
ハイレゾ | ◯ |
空間オーディオ | ◯ |
対応コーデック | SBC / AAC / LDAC |
ドライバー | 40mm(磁気強化) |
連続再生時間 | 55時間(ANC OFF) 40時間(ANC ON) |
Bluetooth | 5.4 |
価格(定価) | 7,990円 |
同梱品は、取り扱い説明書、充電用USBケーブル、有線接続用の3.5mmステレオケーブルです
QCY H3とH3 Proの違い
以前レビューをしたH3と、今回リリースされたH3 Proを比較してみました。
私の手元にあるのが、H3がホワイト、H3 Proがブラックという違いはありますが、デザインがにているとは言え、可動部分やマイク、クッションなどはH3Proの方が剛性が高く、しっかりと作られているような印象があります。また、ヘッド部のクッションのサイズなどに違いが見て取れます。
ハウジング部のクッション素材も、超ソフトでやや幅広なH3とソフトでスタイリッシュなH3 Proという違いもあります。だからと言ってH3 Proが硬いというわけではなく、十分にソフトなのですが、H3はふわふわとしたソフトです。
これによって装着感にも結構違いがあり、H3のほうがソフトに包み込むような感じ、H3Proはしっかりと装着するようなイメージです。その代わり、音質で比較するとH3の方が全体がぼんやりとしてしまうのに対して、H3Proの方が全体にタイトです。
H3とH3 Proをスペックで比較
H3 Pro | H3 | |
ANC
|
無線/有線、どちらも対応 | 無線のみ対応 |
ノイズキャンセリング効果
|
-50dB ANC+AI通話ノイズキャンセリング | -45dB ANC |
アダプティブ・ノイズキャンセリング
|
◯ | ◯ |
Hi-Res Audio
|
◯ | ◯ |
Hi-Res Audio Wireless
|
◯ | 非対応 |
空間オーディオ
|
◯ | 非対応 |
対応コーデック
|
SBC / AAC / LDAC | SBC / AAC |
ドライバー
|
40mm(磁気強化) | 40mm |
再生可能時間
|
55時間(ANC OFF) 40時間(ANC ON) |
60時間(ANC OFF) 35時間(ANC ON) |
Bluetooth規格
|
Bluetooth5.4 | Bluetooth5.3 |
VGP
|
◯ | × |
価格
|
7,990円 | 6,980円 |
スペックで比較をしてみると、やはりH3 Proの方が全体的にレベルアップしていて、ノイキャン効果が高くなっている点、ハイレゾや空間オーディオ、LDACに対応し高音質化している点が大きな違いです。
どちらにしても、コスパは高いワイヤレスヘッドホンなので、どちらを買っても後悔することはないとは思いますが、音質重視であればH3Proがおすすめです。
QCY H3について詳しくはこちらでレビューしています。
アクティブノイズキャンセリング機能を搭載したQCYのワイヤレス(Bluetooth)ヘッドホン「H3」は40mmドライバーを搭載した高音質が特徴で、最大で60時間もの連続再生時間を誇っています。また、アクティブノイズキャンセリング機能では使[…]
QCY H3 Proのまとめ
QCY H3 Proアクティブノイズキャンセリング機能を搭載し、大口径40mmダイナミックドライバー、最大55時間連続再生、マルチポイントやゲームモードも搭載しながら、通常価格7,990円(クーポン利用でさらに安く)で購入できるというコストパフォーマンスの高いオーバーヘッド型のワイヤレスヘッドホンです。
1万円未満でノイズキャンセリング機能付きで音質が良く、長時間再生できるワイヤレスヘッドホンを探している方にとって、最有力候補となるヘッドホンの一つになっています。
\1万円未満の高音質ワイヤレスヘッドホン/