ZERO AUDIOイヤホンのステレオプラグが壊れたから交換した話

安くていい音を鳴らしてくれる日本製イヤホンZERO AUDIO。長い間愛用していましたが、プラグのL字のゴムが割れて中の線が見えるようになってしまいました。断線はしていないので、そのままでも使えるといえば使えるんですが、せっかくなので交換しました。

今回修理をするイヤホン

今回修理をするイヤホンはこちら。

自分が購入したのが2013年1月だったので、かれこれ5年以上も使っていることがわかりました!今はサブイヤホンとなっていますが、メインでも1年間くらいは活躍してくれていたと思います。

2012年にはピュアオーディオグランプリ・インナーイヤー型ヘッドホン5000円以上1万円未満の部で見事にVGP2012を受賞したイヤホンですから、価格を考えると音質は折り紙付き。バランスド・アーマチュア(BA)一発のくせに、低音までしっかり鳴らしてくれて、それでいて解像度が高く透明感のあるBAらさも持ち合わせた素晴らしい音です。

おまけにフルアルミのシルバーハウジングのビジュアルもグッド。個体も軽くて、耳掛けスタイル(いわゆるシュアー掛け)もできるという優れもの。

今回は、壊れたというかゴムが劣化してしまったわけですが、5年も使っていたんですから仕方ないことですし、それに関しては文句の言いようもありません。

 

Advertisement

イヤホンの壊れた箇所

今回壊れたのは、L字プラグのカバーの部分。中の線が見えてしまっています。幸い断線はしていませんが、今にも切れそうです。

ということで、ここを修理します。修理方法として割れた箇所をセメダインなどで接着するという手段もあるにはありますが、今回はプラグごと交換することにします。

使ったプラグはこちら。

Amazonの写真で見るとくすんだような金メッキに見えますが、実物は普通に?ピカピカの金メッキです。ネジの締め具合などは少し安っぽい感じもありますが、値段を考えれば特に文句はありません。

 

リッツ線はちょっとめんどくさい

早速ケーブルカバーを剥がして中を確認してみます。作りがしっかりしているので、はがす時は多少強引に剥がしましたが、一応、線が途中でブチ切れないように(ハンダ部は剥がれてOK)注意して、カッターやニッパーで剥がしました。

線材はいわゆる”リッツ線”ってやつですね。これハンダする前に一手間かかるのであんまり得意ではないんですが、ここまできたら引き返せません。。。(ーー;)

リッツ線の場合は、まずはじめに線をショートさせる感じにハンダを染み込ませて?いきます。そうしないと通電しないんですね。この一手間さえ終われば、あとは特に難しいこともなく、プラグに普通にハンダ付けします。

3.5mmステレオプラグはやりやすいですね。右・左・アースだけですし、ハンダスペースがちゃんとあるのでスムーズにできます。これに引きかえ、2.5mm4極プラグの細かさったら。。。まあ今は関係ないですね。

 

Advertisement

新しいイヤホンプラグをしっかり補強しておしまい

この段階で念のため音出しチェックです。ここで問題なく音が出れば、もう攻略したも当然。あとは接合部分などを補強していきます。

ハンダ付けしたプラグ部はホットボンドでしっかり補強します。だいたいいつも気持ち多めにモリモリとホットボンドを付けて、そのあとエンボスヒーターで整形します。そしてさらにホットボンドが多すぎたところは、カバーが閉まるようにニッパーで切り取ります

ホットボンドの整形に限らず、熱収縮チューブの収縮などにエンボスヒーターがあるととっても便利です。もしこれから工作?を楽しもうと思っているなら、一台持っておくと色々と使えるのでオススメです。

こどものかお(Kodomonokao)
¥2,264 (2024/04/19 12:02:26時点 Amazon調べ-詳細)

 

イヤホンプラグ交換後の完成品

ということで完成品はこちらです。

ご覧の通り、プラグが妙にゴッツイ感じになりました。そして前に比べて少し重くなりました。まあ、使っている分には気になりませんが。

肝心の音質は、、、取り立てて大きな変化はありません。若干低音よりになった気もしないでもない”かも”しれませんが、多分プラゼボです(笑)。

何はともあれ、これでまたしばらくは愛用できそうです!

ちなみに、写真に写っているイヤホンに付けているイヤーピースはSpinfitの通称ダブルフランジです。好き嫌いは分かれそうですが、耳への装着間はかなり良好です。音の漏れがなくなって低音から高音までしっかりと鼓膜に届いてくる感覚があります。一度試してみると、イヤホンの新しい世界が見えるかもしれませんね!

イヤホンリケーブルなど、オーディオ関連の自作記事はこちらにもあります。合わせてご覧ください。

関連記事

安いイヤホンと高級イヤホンの違いを、自分で目で見て確認したいと言う思いにかられてしまい、周波数測定用のマイクを作ってしまいました。   今回作成したイヤホン周波数測定用マイクの作り方や周波数の測定方法に付いては、イヤホン測[…]

関連記事

久しぶりの趣味の工作日記です。 イヤホンケーブルを自作していると、高いパーツから安いパーツまで色々あって迷います。とりあえずは”ほどほど”レベルのパーツを使うことが多いですが、うまくいっていると「他のパーツにしたらどうなるんだろう」っ[…]

関連記事

先日、ストアカで見つけた何から始めりゃいいーのさ? ラズパイオーディオ。に参加してきた訳ですが、最近は家でもラズパイオーディオして遊んでいます。 講座に参加してきた時の記事はこちら。

関連記事

安くていい音を鳴らしてくれる日本製イヤホンZERO AUDIO。長い間愛用していましたが、プラグのL字のゴムが割れて中の線が見えるようになってしまいました。断線はしていないので、そのままでも使えるといえば使えるんですが、せっかくなので交換し[…]

関連記事

自作リケーブル用のmmcxプラグですが、いくつかのメーカーから出ていて値段もバラバラです。安いものだと300円ほどから買うことができます。では、そのmmcxプラグを交換するだけで果たして音に変化があるのか!?人気の2種類のプラグで検証してみ[…]

関連記事

久しぶりに作りました。mmcxイヤホン用(SHURE se215)のリケーブル。前回作ったこちらのリケーブルを見て気にってくれた友人が「自分用にも!」ってことで作ることになりました。別にse215用って言う訳ではないんですが、使う人がse2[…]

関連記事

イヤホンリケーブル用のケーブルをこれまでに何本か作ってきました。普段使いに全く支障なく、快適なイヤホンライフを送っているのですが、たまに・まれに・ふとした時に、2.5mm4極プラグが使えない時が出てきます。 メインで使うDAPはOnk[…]

変換コード完成
関連記事

ここのところ、イヤホンのリケーブル用ケーブルを何本か作ってきました。だんだん自分の技術も上がってきたり、試行錯誤をしていく中で基本スペックがだいぶ固まってきました。今回は自分用として、もう一本作ることにしました。 今回の完成品が上の画[…]

mmcx-silver-2.5.4
関連記事

私は今、イヤホンリケーブルの自作にはまっています。知人用にまた一本作りました。のめり込むとすっかりハマってしまうタイプの私は、暇を見つけてはコツコツと作っています。 まずは完成品は上の画像をご覧ください。 いかがでしょう。なかな[…]

カスタム2pin用イヤホンリケーブル純銀より線(自作)
関連記事

以前より、自作でイヤホン用のリケーブルを作っいます。先日、知人(SE215ユーザーです)に自慢していたら、その人も最近たまたま断線してリケーブルを探しているって言ので、その人専用のケーブルを作ることになりました。 どんなリケーブルを作るか[…]

mmcxイヤホン用ケーブル(自作)
関連記事

イヤホンのリケーブルを自作しているのですが、ケーブルを覆う(保護する)素材でピンとくるものにたどり着くまでに随分苦労しました(今でもより良い素材を求めていますが)。 これまでに何回も、つけて・はがして・つけて・はがしてをやりました。は[…]

イヤホン説明用簡単なイラスト
関連記事

Shureのイヤホンse215は結構使っている方も多く、とっても有名ですね。私も随分長い間お世話になっています。 ですが、そのケーブルが見事に断線してしまいました。しかも白が変色して緑になってきてしまっていました。まあ、それだけ使い込[…]

自作リケーブル1号
ad