エクセルやワードでのインサートキーの使い方とキーを無効にする方法

エクセルやワードで文章を入力中に、間違ってインサートキーを押してしまい「書いた文章が勝手に上書きされていく」ということで慌てたことがある人は、少なくないのではないでしょうか。私もそんな一人です。

インサートキーの使い方を把握して、間違ったときにも慌てずに対処できるようにしておきましょう。

インサートキーオンとオフの違い

インサートキーは、入力時の編集モードと上書きモードを切り替えるためのボタンです。

  • 編集モードは通常どおり、文字の間に文字が入力されていきます。
  • 入力モードは、カーソルの後ろの文字を上書きしながら入力されていきます。

と、言葉で説明してもわかりにくいので、マイクロソフトエクセルとワードでその動きを確認してみましょう。

エクセルでのインサートキーのオンとオフの違い

エクセルでインサートキーがオフの時とオンにしたときに違いです。上書きモードになると、カーソルより後ろが上書きされて消えていくのがわかるでしょうか。

 

エクセルでインサートキーを無効にする方法

インサートキーを使わないという場合は、エクセルでインサートキーを無効にしておきましょう。

まずエクセルのオプション画面を開きます。

続けて、詳細設定メニューを開いて、「セルを直接編集する」のチェックボックスを外します。

これで、エクセル使用時にはインサートボタンを間違って押してしまっても、入力モードに切り替わることはありません。

ワードでのインサートキーのオンとオフの違い

今度は、マイクロソフトオフィスワードでのインサートがオフの時とオンの時の違いです。こちらもエクセルと同様にカーソルの後ろが上書きされて入力されていきます。

ワードでインサートキーを無効にする方法

ワードでインサートキーを使わないという場合は、ワードでインサートキーを無効にしておきましょう。

設定方法は、まずワードのオプション画面を開きます。

続けて、詳細設定の「上書きモードの切り替えにInsボタンを使用する」のチェックボックスを外します。

これで、ワードを使っているときに、インサートキーを間違って押してしまっても、入力モードが切り替わることはありません。

インサートキーをパソコンで一切無効にしてしまう方法

根本的にパソコンについているインサートキー自体を無効にしてしまうこともできます。

これはレジストリというパソコンの大事な設定ファイルを変更しますので、場合によっては重大な支障がでてしまうことがあります。十分にご注意の上、自己責任にて設定してください。
ad

スタートボタンを右クリックし「regedit」と入力します

ウィンドウが切り替わり、「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか」と全画面で表示されます。慌てずに「はい」をクリックして進めます。

次に、下記の順番にフォルダを開いていきます。

「HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout 」

HKEY_LOCAL_MACHINE

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\

HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout

「Keyboard Layout」と「Keyboard Layouts」があるので注意してください。最後に「s」がついていない「Keyboard Layout」の方です。

ウィンドウ右側の何もないところで右クリックして「新規」→「バイナリ値」を選択します。

 

「新しい値 #1」というバイナリ値が新しくできるので、その名前を「Scancode Map」に変更します。

 

今作った「Scancode Map」のバイナリ値を変更します。名前をダブルクリックすると、バイナリ値の編集画面になります。

 

下記の通りに値を入力していきます。コピペはできませんので、ひとつずつ入力していきます。

入力後は下記の画像のようになります。

そうしたら、OKボタンを押して、開いているウィンドウは全部閉じてから、パソコンを再起動します。これでインサートキー自体が無効になって使えなくなっています。

もしも、インサートキーを復活させたいときは、作成した「Scancode Map」を削除してしまえばOKです。

ad