先日、プログラミングスクールCodeCampの無料カウンセリングを受講しました。その基本的な特徴についてはこちらのCodeCamp公式サイトでご覧いただくとして、自分が実際にカウンセリングを受けて感じたことをまとめてみます。
CodeCampがリーズナブルな理由
まずは個人的に一番気になっていた点、CodeCampが2ヶ月間で148,000円と、他のプログラミングスクールに比べて比較的リーズナブルな金額で勉強ができる理由をお伝えしてしまいたいと思います。
それは、
先生は固定ではなく空いている人にお願いするから
です。
つまり、他のスクールではマンツーマンで決まった先生(メンター?)が着いてくれてしっかりフォローしてくれる事が多いですが、CodeCampではそうじゃないんだそうです。
そっか。だからこそCodeCampでは最短2ヶ月間と言う短い期間で、HTML/CSS/JS/jQuery/PHP/MySQLと、これだけモリモリのカリキュラムでありながら、比較的リーズナブルなんです。これがわかっただけでも、CodeCampと他のスクールとの違いが見えて、個人的には一歩前進です。
と言う事はですよ、自分から積極的に勉強できる(勉強する意思がある)人じゃないと、おそらく続かないですね。なので、「HTMLをいじった事がない」「CSSなんて見た事がない」ってレベルの初心者さんには、あまりCodeCampは向かなそうな気がします。
なぜなら、CodeCampでは期間によって先生に質問できる回数が決まっているからです。初心者さんはおそらく最初からつまづきますので、質問できる回数が全然足らなそうです。そもそも「何を質問したら良いかわからない状態」になってしまう可能性も…
CodeCampで勉強する内容
決まったカリキュラムを実施するのは基本的には大体どこのスクールでも同じなのだと思います。CodeCampでも、教科書があってそれの通りに自分でコードを書いていきながら、課題をクリアしていくことが基本になります。
WEBマスターコースで勉強する内容はこちら
ちなみに、Rubyマスターコースの場合は、上記のPHPがRubyに変わる感じですね。
CodeCampで勉強していく上で、ポイントとなる特徴は次の3点でしょう。
- コーディングは、ブラウザ(GoogleChrome)でCodeCampのマイページ上の専用エディタを使用するので環境構築をする必要がない。
- 自分で作ったプログラムはダウンロードして保存できる。
- 期間終了後も教科書などの内容は見ることができる。
ちなみに、「どうしても!」の時は3万円の追加料金を支払えば、学習できる期間の延長ができるそう。ですが、あらかじめ決められている回数以上の質問はできないと言うことなので、期間延長はしたく無いですね。
CodeCampで勉強に必要な目安時間
CodeCampでの学習期間は「2ヶ月間・4ヶ月間・6ヶ月間」の3種類の中から選びます。
例えば、最短期間2ヶ月間の場合、全てを習得するために必要な時間数の目安は以下の通り。
- HTML/CSSの学習期間の目安は、15日間で課題1つ
- JavaScriptの学習期間の目安は、15日間で課題1つ
- PHPの学習期間の目安は、30日間で課題3つ
この目安期間内にできそうだったら、最短の2ヶ月間コースでも問題ないとのこと。4ヶ月間コースだったら上記の期間をそれぞれ2倍に、6ヶ月間コースだったら3倍にして考えれば良いんだそうです。
自分だったらHTML/CSSに15日もかからないと思うので、2ヶ月間でイケそうな気がします。(楽観的すぎるかな?)
CodeCampの無料カウンセリングを受ける為のハードル?
「ハードル」って言うほどのものではないかもしれませんが、CodeCampの無料カウンセリングを受ける為に必要な事があります。
基本的にはオンラインで無料カウンセリングを受ける形になります(スクールがオンライン型なので当然かもしれませんが)。で、その際ハングアウトでビデオ通話するので、イヤホンマイクを用意しなければなりません。
まあ、通話ができればいいだけなので、なんでもいいと思います。
私は今後も使うと思ったので、Amazonnで一番安かったやつを買いました。通話オンリーの割り切り用途なので「使えればいいや」って思ったからOKです。
CodeCampの無料カウンセリングで気になったこと。
先ほどもお伝えしましたが、CodeCampの無料カウンセリングハングアウトのビデオ通話なのです。なので、こちらの顔は映った状態で向こうにも見えていると思うんですが、カウンセリングで対応してくれた方の顔は映っていませんでした。
まあ、別にいいですけど。
それともうひとつ。
こちらのパソコン環境なども伝えながら、画面を共有して見ていただくので、デスクトップのアイコンやブラウザのブックマークなど、見せたく無いところがあったら、見えないようにしておかないと見られてしまいます。私は「あっ!」て思ったんですが、時すでに遅かったですw。
まあ、別にいいですけど。
CodeCampでRuby(on rails)とPHPのどちらを学ぶか
以前、他のスクールのカウンセリングを受けた時に、解決できなかったテーマがひとつあります。それは、PHPとRuby(on Rails)のどちらを学ぶのが良いかって事です。
この点に関して、CodeCampのカリキュラムでは、
- PHP・・・基礎からみっちりコーディングしながら、体系的に覚えていく
- Ruby・・・フレームワーク(Ruby on Rails)を学ぶのでPHPの5分の1くらいの時間学べる
と言う違いがあると教えてくれました。
結局、PHPを勉強するかRubyを勉強するか、カウンセラーさんのアドバイスとしては、
とのこと。やっぱそうかぁって。
CodeCampをお勧めできる人
無料カウンセリングを受けてわかった、CodeCampをお勧めできる人はこんなタイプ。
- HTML/CSSなどちょっとは知っている
- とにかくリーズナブルに必要なところだけ教えて欲しい
- オンラインで十分
逆に全くの初心者さんには、あまりお勧めできないような気がしました。
とまぁ、色々と書きましたが、気になっていたらとりあえずCodeCampの無料カウンセリングを受けてみることをオススメします。自分にとってあっているかどうかはやっぱり体験してみないとわからないと思いますのでね。
あ、CodeCampの無料カウンセリングを受けると、10,000円の割引サービスも受けられますよ!