ネットワークの共有フォルダ階層を調べるために”tree”コマンドを使う方法

フォルダ階層を調べるために使うコマンド”tree”ですが、ネットワーク上のフォルダで使うときには、ひと手間必要です。コマンドプロンプトでネットワーク上のフォルダに入れるようにする必要があります。

まずはネットワークドライブの割り当て

ネットワーク上のフォルダにコマンドプロンプトで入れるようにするには、「ネットワークドライブの割り当て」を行います。

コマンドプロンプトを起動して、

net use ドライブ名: ¥¥ネットワークパス

と入力して、ネットワークドライブを割り当てます。今回は、IPアドレスが「¥¥192.168.2.xxx」にある、「¥△△△」という名前のフォルダをネットワークドライブ「Z」に割り当てました。

無事に割り当てられると、コンピューター上に「ドライブ(Z:)」として表示されます。

割り当てたドライブに移動します

続けて、今割り当てた(Z:)ドライブに移動します。

cd /d z:

と入力して、(Z:)ドライブに移動します。

【パラメータの意味】
/d ・・・ ドライブを移動する(今回であればCドライブからZドライブに移動)

treeコマンドを実行します

無事にネットワークドライブに移動する事ができたら、早速treeコマンドを使います。

tree /f z:

【パラメーターの意味】
/f ・・・ 各フォルダーのファイル名を表示
/a  ・・・ 拡張文字ではなく、ASCII 文字で表示

すると、コマンドプロンプト上にズラーッとネットワークフォルダの階層とファイル名が表示されまていきます。

しかし、コマンドプロンプト上ではなかなか使い勝手が悪いので、これをテキストデータとして書き出します。

テキストデータとして書き出します

今回は、ドキュメントフォルダに「tree.txt」という名称で、新規にファイルを作成しました。

tree /f z: >C:¥¥User¥〇〇¥Documents¥tree.txt

とすると、指定した場所に、指定した名称でデータを書き出します。今回は容量が大きいので数分間がかかりましたが、無事にテキストデータを書き出す事ができました。

これで、ファイルやフォルダの検索も素早くできて、便利です。

ネットワークドライブの割り当てを解除します

テキストデータの書き出しができたら、最後はネットワークドライブの割り当てを解除しておきます。

まずは、とりあえずZドライブからCドライブに移動します。

cd /d c:

そして、ネットワークドライブの割り当てを解除します。

net use z: /delete
以上で、一通りの操作が終了となります。
広告