オフィス2019をマイクロソフトのアカウントを作成しないでインストールする方法

マイクロソフトオフィス2019は、インストールするときにマイクロソフトのアカウントを作成しないといけなくなったようです。しかし、アカウントを作成しなくてもインストールすることもできます。

ということで今回は、マイクロソフトのアカウントを作成しなくてもインストールする方法を紹介します。

オフィス2019はマイクロソフトのアカウントを作成する必要がある

通常のダウンロード・インストールして使用するタイプのOfficeを使用したくて購入したのですが、なんとOffice2019ではマイクロソフトのアカウントを作成しないとインストールして使用することができなくなっていたのです。

現在はサブスクリプションタイプのOffice365が主流になっていますし、MicrosoftとしてもOffice365を使わせようとしているのでしょう。

しかし、色々と調べていたらマイクロソフトのアカウントを作成しなくてもインストールすることができました。

 

今回は、こちらの2サイトを参考にさせていただきました。本当にありがとうございました。

「初心者備忘録 Office 2019のインストール方法」
「Raving! MicrosoftアカウントなしでOffice2019インストール&アクティベート」

 

上記の2サイトを参考に進めていけばなんとかなるかとは思いますが、個人的に少しつまづいた部分もあったので補足も含めて説明していきます。

マイクロソフトのアカウントを作成せずにオフィス2019をインストールする方法

それではまず、マイクロソフトオフィス2019を、アカウントを作成しないでインストールするための前提条件から確認していきます。

インストールするための前提条件です

まずは、前提条件としていくつか注意点があります。

  • すでにオフィス2019のインストールをした後だったり、他のバージョンのオフィスがインストールされていると上手くいかない場合もあるようです。その場合はまずはアンインストールしてください。
  • オフィス2019はWindows10にしか対応していません。
  • インターネットに接続した状態で実行してください。

この記事をご覧いただいた方から、ご連絡をいただきましたので追記します。貴重な情報をありがとうございます。

★ ウィルス対策ソフト(ノートンセキュリティなど)が、インストーラをブロックしてしまうことがあるようですので、ウィルス対策ソフトを一時的にオフにしておくことをお勧めいたします。

 

それでは、ここから具体的な手順です。

ad

1.マイクロソフトからオフィス展開ツールをダウンロードします

マイクロソフトからオフィス展開ツールをダウンロードします。これは無料でダウンロードできます。

マイクロソフトダウンロードセンター

Language Englishとなっていますが、実行ファイルは英語版のままで問題ありません。オフィス2019をインストールする段階で、日本語版をインストールします。

 

ダウンロードしたファイルは、exeファイルになっているので、ダブルクリックで実行します。

 

するとメッセージが表示されるので、「規約に同意する」のチェックボックスにチェックを入れて進めます。

 

保存場所を指定して展開します。

 

完了すると、次の4つのファイルが作成されます。

2.configuration.xmlというファイルを新規に作成します

configuration.xmlというファイルを、メモ帳などで新規に作成します。

 

ファイルの内容(コード)はインストールするオフィスの形態によって違います。

ボリュームライセンス版の場合はこちら


<Configuration>
<Add OfficeClientEdition="64" Channel="PerpetualVL2019">
<Product ID="Standard2019Volume" PIDKEY="ここにキーを入力">
<Language ID="ja-jp" />
</Product>
</Add>
</Configuration>

上記コードは全て半角英数です。ダブルクオーテーションが全角になってしまう場合は、下記のリンクよりテキストをご確認下さい。

configration_volume

私の場合はOffice2019standardバージョンだったので、ProductIDが”Standard2019Volume”としていますが、バージョンに合わせて下記の通り設定をしてください。

– ProPlus2019Volume
– Standard2019Volume
– ProjectPro2019Volume
– ProjectStd2019Volume
– VisioPro2019Volume
– VisioStd2019Volume

 

上記以外(Home&BuisinessやPersonal)の場合はこちら

上記に記載のあるボリュームライセンス版以外の場合は、こちらのコードを使用してください。


<Configuration>
<Add OfficeClientEdition="64" Channel="Broad">
<Product ID="HomeBusiness2019Retail" PIDKEY="ここにキーを入力">
<Language ID="ja-jp" />
</Product>
</Add>
</Configuration>

上記コードは全て半角英数です。ダブルクオーテーションが全角になってしまう場合は、下記のリンクよりテキストをご確認下さい。

configration_other

先ほどのコードとの違いは、「Channel=”Broad”」の部分です

・HomeBusiness2019Retail
・HomeStudent2019Retail
・Personal2019Retail
・Professional2019Retail
など多数。

他にもWord/Excelなどの単品製品もこちらで対応できるようです。下記リンクをご参照ください。

クイック実行用の Office 展開ツールでサポートされる製品 ID の一覧(マイクロソフト)

 

他に注意点として、いくつかオプションがあります。上記内容と照らし合わせて確認してください。

★ OfficeClientEditonはご自身のOSが64bitか32bitかに合わせて、”64″か”32″になります。

★ PIDKEYの箇所にキーを入力しておくと、インストール後の起動時にライセンス認証が走ります。インストール後にあとから認証する場合は、「 PIDKEY=”ここにキーを入力”」の部分は削除しておいてください。

★ その他のオプション設定については、Office 2019 の展開 (IT 担当者向け)(マイクロソフト)に載っていますので、合わせてご覧ください。

ad

 

3.作成したファイルを先ほどのフォルダに保存します

作成したconfiguration.xmlのファイルを先ほどのフォルダに保存します。

 

今回は、USBメモリにoffice2019と言うフォルダを作って、そこにダウンロードして展開したファイルと一緒に保存しました。ダウンロードして展開した4つのファイルと一緒のフォルダに保存してあれば、どこにあっても大丈夫です。

 

4.コマンドプロンプトで先ほどダウンロードしたsetup.exeを実行します

コマンドプロンプトを開き、先ほどダウンロードしたsetup.exeを実行します

 

ダウンロードした4つのファイルと作成したxmlファイルを一つのフォルダにまとめたら、コマンドプロンプトを起動します。コマンドプロンプトは普通に起動して該当のフォルダまで移動しても良いのですが、ファイルが入っているフォルダのアドレスバーに「cmd」と打ち込みエンターを押すと、このフォルダ上でコマンドプロンプトを起動できて便利です。

 

 

 

コマンドプロンプトが起動したら、下記コマンドを入力してエンターを押すと、セットアップファイルが実行され、インストールが始まります。

setup /configure configuration.xml

 

 

5.インストールが始まります

コマンドを間違いなく入力し、エンターを押すと間もなくインストールが始まります。

オフィスのバージョンにもよってインストール時間は変わると思いますが、私の場合は30分近くかかりました。

ダウンロードしながらインストールをしていくので、インターネットにつながった環境である必要があります。

 

インストールが無事に終了したら、表示されているウィンドウを閉じて大丈夫です。コマンドプロンプトの画面も開いたままになっている場合は、右上の「×」で閉じて大丈夫です。

6.インストールが無事に終わると、ライセンス認証をします

インストールが無事に終了した後、オフィス(エクセル、ワード、パワーポイントなど)を起動すると、ライセンス認証画面が表示されますので、そのまま「インターネット経由で行う」で進めます。

 

 

先ほど作成した「configration.xml」で入力したキーが正しければ、そのままライセンス認証が完了します。

 

configuration.xmlファイルにPIDKEYを指定した場合のみ、ライセンス認証が始まります。指定してない場合は、インストール完了後アプリを立ち上げて、アカウントからライセンス認証をしてください。

インストール時にプロダクトキーを入力しなかった場合

インストール時にプロダクトキーを入力しなかった場合や、キーが正しくなかった場合は、インストール後にプロダクトキーを入力してライセンス認証を行います。

word,excelなど、なんでもいいので、アプリを立ち上げると、「サインインしてOfficeを設定する」という画面が表示されます。

画面の下の方に「サインインまたはアカウントを作成しない」という項目があるので、そこをクリックします。

すると、プロダクトキーの入力画面になりますので、お手持ちのプロダクトキーを入力します。

Officeの準備をしています・・・

その後、ライセンス認証の画面になりますので、「インターネット経由で行う」を選択し、進みます。

 

特に問題がなければ、ライセンス認証が完了します。一旦開いているオフィスのアプリを閉じて再度起動します。

もしも、インターネット経由でのライセンス認証が通らない時は、電話認証を行います。そのやり方はこちらの記事でまとめてありますので、ご覧ください。
関連記事

マイクロソフトオフィスのライセンス認証は通常、インターネット経由で行うことが多いかと思いますが、状況によってはインターネット経由でのライセンス認証ができない場合があります。そんな時は電話認証をしなければなりません。 電話認証と言われる[…]

7.ライセンス認証も完了して、無事に使用できるようになりました

これで、インストールからライセンス認証まで完了して、無事にオフィス2019が使用できるようになりました。

 

以上が、マイクロソフトのアカウントを作成しないで、オフィス2019をインストールする方法です。

このインストール方法を知る前に「アカウントを作らないといけない」と知った時は愕然としましたが、今はむしろインストールが楽になったと感じています。

この記事をご覧の方が、無事にインストールできることを願っています。

ad