英語のエラーメールが届くと焦りますよね。でも大丈夫です。いきなり結論から言っちゃいますが、今回の原因はメールサーバーの容量オーバーでした。
could not send message for past 4 hours
ある日、上司にこんな事を聞かれました。

状況がよくわからない私は、上司のパソコンを拝借してメールを見せてもらいました。すると、確かに同じメールが1時間おきに届いています。
これ、私も初めて見る現象でどう対処したらいいか、正直わかりませんでした。
最初が11時42分で、その後毎時30分(前後)にメールが届いています。
その頃、別件でこんな問い合わせがきました。

その時に見せてもらったメールがこちら。
このメールを順を追って解読していくと、一番最後の2行にこんな事が書かれています。
4時間再送信を試みたがメールがまだ送信されていない
5日間再送を試みます
届いていない?5日間再送??
maildrop: maildir over quota.
そしてさらに、このメールの文章をしっかり確認すると気になる文章が。
下から4行目の
「maildrop: maildir over quota.」
です。
「over quata」って事は、原因はサーバーの容量オーバー?
よくよく聞いたら、このメールの送信先が、さっきの上司に送ったメールの事だったんです。これでさっきの「同じメールが1時間おきに届く」という現象とも、なんとなく合点が行きました。
そして、このメールには添付ファイルがついていて、約1MBほどありました。これも原因の一つでしょう。添付がないテキストメールだったら数KBしかないので、それでメールサーバーがいっぱいになるとは考えにくいです。
今回のMAILER-DAEMONの現象まとめ
今回の現象が起きている状況をまとめてみました。
- 使っているサーバーはさくらレンタルサーバー
- 上司は職場に来たメールを自分のメールアドレスに転送している
- その転送先に同じメールが届いている
- 送信側は送ってからしばらく時間が経ってエラーが届いている
- メールには添付ファイルがついていて、少し容量が大きめ(約1MB)
状況を整理してわかりました。つまり、
- サーバーのメール容量がいっぱいになってしまった。
- さくらのインターネットのメールサーバーにはメールが届いた
- しかし、サーバーの容量がオーバーしてしまったので、正しく処理ができていない(容量が大きい事が原因の一つ?)
- 転送先に同じメールが何度も転送されてしまう
そんなところでしょうか。いろんな条件が残念な方にバッチリ揃ってしまったんですね 。
今回の対処法は2つ
考えられる対応策としては、次の2つ
- サーバーのメール容量を増やす
- メールを受信したらサーバーから消す設定にする
という事で、まずはさくらインターネットのサーバー状況を確認してみました。
メール容量が一人当たり10MBと、かなり小さく設定されています。そして、どうやらすでにその10MBの容量はとっくに使い切ってしまっています。
(もうすぐいっぱいになりそうな人がいることも発覚し・・・)
おそらくサーバー全体の容量とメールで使用する容量のバランスを考えての設定だとは思いますが、さすがに10MBはちょっと小さい気も・・・
そうは言ってもそのルールで運用している以上、それには従います。
本当は上司に、「あなただけ特別に容量増やしましたよ、ハート」なんて言えたら、自分の株が上がったかもしれないんですけど(笑)
メールを受信したらサーバーから消すことにする
今回は、上司に事情を説明して、メールを受信したらサーバーから消す設定にしてもらいました。
macのメールだと上記の通りアカウントの詳細設定ですね。本当は「受信したら即時削除」でもよかったんですが、まあ、一応特別に1日猶予をあげました(笑)
エラーメールが戻ってくるときってありますよね?で、エラーメールは基本的にそのエラー内容が英語で書いてあります。だから結構ビビってしまったり、場合によっては「ウィルス!?」なんて思ってしまう人もいるのかもしれません。
しかし、落ち着いてメッセージ内容をよく読んで、わからなかったらgoogleで翻訳して、原因をつかめれば決して危ない事はないですからね。安心して対応しましょう。
そして、自分で解決する自信がない人は、会社のシステム担当さんと仲良くして、味方につけておきましょうね笑