ノートパソコン(Dynabook R63/B)のCPUグリスを塗りなおしてみました

先日、中古(15,000円程)で購入した「Toshiba Dynabook R63/B」のCPUグリスを塗りなおしました。その時のことを備忘録として残しておきたいと思います。

あまりCPUに負荷のかかる作業をやるわけでもないので、劇的に効果があったかと言われると微妙ではあるのですが、新しいCPUグリスにして気分がすっきりしました。

作業手順

では、Dynabook R63/BのCPUグリスを塗りなおすための作業手順です。

まずは背面パネルを外します。

ビスが13か所ありました。ゴム足をはがさないと外せない(出てこない)ビスも3か所ありました。

 

背面パネルを開けると、すぐにマザーボードが出てきます。続けて、CPUクーラーを外します。

CPUクーラーはビスを2か所外すだけで簡単に外れました。

 

CPUクーラーを外したら、ついていたグリスをふき取ります。

このパソコンはCPUがボンドで固定されています。この状況だと交換は難しそうです。。。

 

CPUクーラー側も、CPU側もふき取ります。

 

本当は無水エタノールを使うことが多いようなんですが、今回は家にあった消毒用のエタノール(コロナ対策用で購入したものです)を使ってふき取りました。

一般的にはこちらの無水エタノールが良いそうです。

健栄製薬
¥2,900 (2024/04/27 12:58:58時点 Amazon調べ-詳細)

 

きれいになりました。

それでは、新しいCPUグリスを塗ります。

ad

いつ買ったかわからないのですが、家にあったCPUグリスを使いました。たぶんドスパラで買ったような記憶があります。

 

Amazonなどで売っている物でも問題ないですが、熱伝導率があまり低いものはよくないのかもしれません。

 

塗り方は正直なところ、結構適当です。だいたいCPUがカバーできていれば大丈夫だと思います。マスキングテープを貼ってからCPUグリスを塗ります。

 

適当な量を乗せてから、ヘラで伸ばしていきます。

 

はみ出しつつも、全体に平均的になるように塗ります。

 

マスキングテープをはがすてみましたが、まあまあそれなりに塗れていました。あまり上手ではないですが、どうせCPUクーラーを上からかぶせるので、そこまで気にする必要はないと思います。

 

CPUグリスを塗ったら、CPUクーラーをつけます。

 

せっかくなので、ファンやメモリのソケットなどを、エアダスターで掃除しておきました。

 

その後、無事に起動することができました。

CoreTempでモニタリングしながらしばらく使ってみましたが、CPUグリスを塗り直した後のCPUの温度はだいたいマイナス2度くらいにで推移しています。

ファンが回転することも減ったような気がするので、今回は成功(やってよかった)かと思います。

広告